Notes

注意事項<必ずお読みください>

世田谷パン祭り2021。今年は世田谷公園をパンマーケット会場に、パン好きのみなさんと美味しいパン、そしてベーカリーのみなさんと出会えるリアルなイベントとして開催します。

みなさんにできるだけ不安なくパンを楽しんでいただける場をつくりたい。そんな思いから、今年の会場は屋外に絞り、規模も例年の半分に。感染防止対策は、政府のガイドラインに加え、専門家の監修のもと、十分な感染防止対策を講じ準備いたしました。今の状況でも、より気持ちよく楽しく過ごしていただけるイベントを目指して参ります。

今年の世田谷パン祭りにご来場くださるみなさま。
より心地良い空間を生み出し、パンとの美味しい時間を作るために、こちらの注意事項をご一読のうえイベントへご参加いただけますようお願いします。

イベント全体のこと

世田谷パン祭り2021は、パンやパンのおともの「パンマーケット」、パンにまつわるワークショップ「世田谷パン大学」の2つのコンテンツをメインに開催します。このほか、パンセットの事前予約もオンラインにて実施予定です。オンラインでの商品の予約購入やワークショップの参加方法などについては、以下該当項目をご確認ください。

開催について

両日ともに11:00〜16:00の間開催しています。雨天でも開催いたします。

入場について

入場料はかかりません。会場内は自由に入退場いただけます。ただし、出店ブースへのご来場者が大きく増加した場合は、一部の入場制限を行う場合があります。

会場について

「パンマーケット」は世田谷公園、「世田谷パン大学」は、IID 世田谷ものづくり学校や食糧学院などで実施します。会場MAPが載っているタブロイドを会場内インフォメーションで配布していますので、入手のうえご覧ください。

イートインスペースについて

会場には、座って食事をお楽しみいただける休憩スペースをご用意しています。その他、公園内は他の公園同様にお過ごしいただけますので、レジャーシートなどの敷物をお持ちいただくのもおすすめです。また、レジャーシートなどを敷かれる際は、周囲の方のご迷惑にならない場所でのご利用をお願いいたします。タープ・テントのご利用はご遠慮いただいております。

その他

「パンマーケット」は世田谷公園のみでの開催です。例年とは異なり、IID 世田谷ものづくり学校、池尻小学校第二体育館は「パンマーケット」の会場ではございませんのでご注意ください。

パンマーケットのこと

世田谷パン祭りのメインコンテンツ「パンマーケット」。美味しいパンを生み出すベーカリーのみなさんとパンにぴったりのおともを販売する店舗のみなさんが出店します。世田谷パン祭りのために限定パンセットや限定パンもご用意いただきました。

商品について

出店店舗ごとに人気商品を各種お持ちいただきます。そのほか、世田谷パン祭り2021だけのパンセットも出店ベーカリー全店で販売、各店舗(一部店舗のぞく)には限定パンもご用意いただく予定です。このほか、事前予約できる特別なオーダーパンセットも販売予定。各ラインナップはWEBサイトをご覧ください。

購入について

それぞれの店舗でイベント当日にお買い求めください。パンセットについては、事前予約が必要なものとそうでないものがございます。出店するベーカリーのパンセットは、イベント当日各ブースでお買い求めいただけます。(数に限りあり)事前予約のオーダーパンセットについては、11月10日(水)~17日(水)の期間、WEBサイトの該当ページよりご購入いただける予定です。この引き渡しはイベント当日(郵送不可)となりますが、当日の販売はございませんのでご注意ください。それぞれ該当商品については、WEBサイトをご確認ください。

世田谷パン大学のこと

パンを楽しみ学ぶための講座を11月27日(土)~28日(日)に実施します。いつもより規模は縮小して開催となりますが、すべて有料のコンテンツとなり、事前要約が必要です。

内容について

ベーカリーシェフやパン賢者による対談や調理講座などをご用意しています。内容や申込について詳しくはPeatixページをご確認ください。

https://setagaya-panmatsuri.com/university/

参加方法について

事前にPeatixにて受け付けています。申込いただいたかたには詳細を開催前にご案内いたします。

その他

駐車・駐輪について

会場に駐車場はございませんので、電車、バス等の公共の交通機関を利用してのご来場をお願いいたします。駐輪場に関しては公園内指定場所がございますのでそちらへ駐輪ください。

ごみについて

ゴミは必ず分別して、ゴミ箱へ捨てて下さい。会場はたくさんのひとが訪れるみんなの空間です。ひとりひとりがルールを守り美しい環境を保ちましょう。

喫煙について

喫煙所を除き、場内全面禁煙です。喫煙は、指定の喫煙所でお願いいたします。

小さなお子様をお連れになる場合について

会場内へはベビーカーでもご入場いただけます。当日はたくさんの方がいらっしゃいますのでお気をつけてお過ごしください。また、授乳いただけるスペースもご用意していますので、こちらもご利用の際はお尋ねください。

飲酒について

会場内での飲酒はお控えください。イベントの全エリアにおいて終日アルコール飲料の販売はございません。

ペットの同伴について

世田谷公園のみ可能です。

感染防止対策について

ご来場くださるみなさんと出店店舗のみなさん、そしてイベント運営のなかまたちが安心で安全なイベントにするために、世田谷パン祭り2021ではいろいろな約束ごとをつくりました。新型コロナウイルスをはじめとする感染症の予防と拡散防止に努め、以下の取り組みを行います。お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、どなたにとっても楽しいイベントとなるよう、ご理解のほどよろしくお願いいたしします。

イベント実施時の対策

  • ・会場内にアルコール消毒液を設置します。
  • ・スタッフは出勤時に体調チェックを実施し、マスクを着用します。
  • ・ブースには飛沫飛散防止として、パーテーションを設置します。
  • ・カードや金銭の受け渡しには、キャッシュトレイを使用します。
  • ・入場時の列となった場合は、整理をしつつ、間隔を空けた立ち位置をアナウンスします。
  • ・スタッフは、適正な最少人数で運営します。
  • ・スタッフへの検温、マスク着用、手指消毒を徹底します。
  • ・出店者、スタッフともに大きな声での呼び込みや案内などは控えます。
  • ・会場内の休憩スペースやテントブースは、定期的な消毒を実施します。
  • ・スタッフは、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を導入します。

お客様へのお願い

  • ・ご入場の際は、マスクの着用と手指消毒、検温のご協力をお願いいたします。マスク未着用の方はご入場をお断りさせていただく場合もございます。発熱が認められる方は、入場いたしかねます。予めご了承ください。
  • ・ご来場前には、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の導入を推奨します。
  • ・直近14日以内に渡航歴がある方、濃厚接触者となっている疑いのある方は、ご来場をお控えください。
  • ・発熱等の風邪症状があり体調に不安のある場合は、ご来場をお見合わせいただきますようお願いいたします。
  • ・混雑状況に応じて、入場を制限させていただく場合がございます。
  • ・咳やくしゃみをされる際は、咳エチケットを厳守ください。
  • ・待機列では、ソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。
  • ・団体様でのご来場はお控えください。
  • ・アルコールの持ち込み・飲酒はご遠慮ください。
  • ・上記の要請にご協力いただけない場合、ご退出をお願いする場合がございます。

*今後、国内の感染状況や社会情勢により、イベントが中止となる場合がございます。ご来場の前に必ず世田谷パン祭り2021のWEBページをご確認ください。